【2019年版】ブログを書く治療家が絶対抑えるべきポイント!

“ブログ”がホームページの順位を下げる要因に!?

2018年8月に行われた”Google コアアルゴリズムの大型アップデートにより
未だホームページ順位の乱高下に苦しまれている方は計り知れないと思います。

この順位の乱高下、実はブログがホームページに悪影響を及ぼしているケースもある
ということが現時点でわかっています。

そのため、トップページや下層ページだけでなく、ホームページの一部である内部ブログの記事の内容や外部ブログ等の運営方法についても対策が必要となってきました。

アップデートを行ったGoogleの目的をおさらいしましょう

そもそもの話ですが、Googleが行った大型アップデートの一番の目的は

「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」の、評価基準の見直し。

様々なサイトが増えていく中で、「ユーザーが求めている検索結果」を果たして提供できているのか?
上位を占めているサイト達が果たしてユーザーが求めているものなのか?

はたまた、小手先のSEO対策が施されたデタラメ健康情報サイト等、ユーザーにとって不利益なサイトがひしめいていないか?

Googleさんも、ユーザーのために定期的に取り締まらないといけない訳です。

“ユーザー目線”ブログを配信する姿勢が大事

現状、上位を占めているサイトが良いサイトばかりというわけではありませんが(小声)

「○○市 整体」と検索した地域の方が、どんな情報を欲しているか?
治療家の皆さんはそこをしっかり踏まえた上で、先生ご自身の言葉で、有益な情報を発信することが、Googleに好かれる一番の近道なのです!

…長い前置きになりましたが、知っておくだけでもご自身のホームページを守れる手立てとなるので、ぜひこれらを念頭に置いておいてください。
次はいよいよ、具体的な対策方法になります。

目的・用途によって「サイト内ブログ」「外部ブログ」を使い分ける

サイト内ブログ HP内に構築してあるブログ 同じドメインの下層ページ
外部ブログ Amebaブログ、楽天ブログ等、外部のブログサービス

もちろん、両方ないといけないという訳ではなく、運営する場合はどちらか片方だけで問題ありません。

それぞれメリット・デメリットがあるので以下を参考に、先生ご自身で向いているな!と思う方を選んでください!

サイト内ブログは今のところ正直言って博打

キーワードを盛り込む等の工夫を自分でしながら基本的には内部ブログをおすすめしていましたが、ホームページと同じく、傷病名や”最新”、”根本改善”等(他にもいろいろ 汗)
使ってはいけない言葉や言い回しなどを避けながら文章を作成しないといけないので、
表現が制限されてしまいます。

ただ、気をつけていてもサイトの順位がガクッと下がったりするので運もあるのかもしれません…(汗)
上位のサイトを参考にしてみるのも方法の一つではあります。

それに対して外部ブログは比較的自由に表現できる!

外部ブログは、余程の内容でない限り、基本的に何を書くのも自由です。

  • 医療用語がNG!?そんなの気にせず治療について熱く語りたい!
  • 伝えたいことがたくさんある!…けど、サイトの順位に悪い影響か出るかも?

このような方はまさしく外部ブログが向いています。

中には商業利用NGのブログサービスもあるようですので、事前にしっかり確認してからサービスを利用するように気をつけましょう。

外部ブログの”タイトル”はホームページと同じものをつけないように注意!

※記事のタイトルではなく、外部ブログそのもののタイトルを指します。

×NG例
ホームページ:「神戸市ポータルズ整骨院」
外部ブログ:「神戸市ポータルズ整骨院のブログ」

以前も、googleに類似コンテンツだと判断されていましたが、アップデートを機に、ペナルティを受ける基準のひとつとなりました。

○改善例
ホームページ:「神戸市ポータルズ整骨院」
外部ブログ:「神戸市の骨盤矯正のスペシャリスト ○○院長のブログ」

こんな感じで、例えば骨盤矯正を得意としている先生が更新される場合は、院名ではなく、ご自身のお名前+得意な施術メニューにされるのが今の所おすすめです。

外部ブログの更新頻度は、内部ブログ・ホームページより抑え目に

更新頻度が高いサイト(ブログ)に評価が高くつけられる傾向があるようです。
現状、ホームページより外部ブログの方が順位が上の方は、ブログの更新を抑えつつ、ホームページの更新を多めに改善してみましょう。

サイト内ブログ・外部ブログ共通の心がけるべきポイント

1つの記事につき、1つのキーワードを自然に盛り込む

ブログを書くときは1つのテーマに絞って書くように心がけましょう。
例えば骨盤矯正について書くときは、「神戸市○○整骨院では、骨盤矯正得意としています。」とあくまで文章中に自然に盛り込むのがポイント。
ニッチなキーワードを盛り込んであげるのもオススメです。文字数も、あまりに少ないと評価が下がってしまう可能性があるので、できれば800字~1200字ぐらいが理想的です。

タイトルにもキーワードを!

〇良い例
「まだ間に合います!骨盤矯正で脱・下半身太り!」
「カチカチになった肩・首をほぐす簡単ストレッチをご紹介!」
「姿勢矯正で若々しいスタイルを手に入れましょう!」

記事同様、このようにあくまで自然に盛り込んであげましょう。

雑談・院の日常などはSNSに!

例えば、院長先生のプライベートなお話(ペットの自慢、旅行等)、おもしろネタ投稿等、院にあまり関連性のないもの(ごめんなさい)=評価が下がってしまいそうな内容は、ブログではなくSNSで発信しましょう。

改行・スペース・色使いを工夫して読みやすい記事に

改行なし!色なし!空白なし!の記事よりも、”人の目”で見て読みやすいものに仕上げるよう心がけましょう。

なんと、Googleもその読みやすさを認識している(!?)のか、そういったページの方が評価が高い傾向があります。

記事には必ず関連ページのURLを

例えば、骨盤矯正の記事を書くときは…

肩こりや腰痛は体の歪みが原因かもしれません。
○○整体院の骨盤矯正で土台からしっかり整えてあげることで肩や腰への負担が軽減し、痛みを和らげることができます。
▼神戸市○○整体院の骨盤矯正について 詳しくはこちら!
https://(ドメイン).com/kotsuban

このような感じで、文章中にURLを入れてあげることで
より自然に関連ページへ誘導することができ、ページのアクセス数も稼げます。

サイト内ブログも外部ブログも、絶対にこれだけはやめて!

他コンテンツからのコピペは禁物です

コピペとは、コピーアンドペーストの略です。

ここでは主にwebサイト上に公開されている文章をコピーして自分のサイトやブログにべちゃっとそのまま貼り付ける行為のことを指しますが(もちろんですが目視で真似ながら全く同じ文章を打つのもNGですよ)、そのようなことをしてしまうと、Googleさんにコピーコンテンツとしてペナルティを科され、迷いなく検索順位を圏外まで飛ばされてしまうのです。

また、自分のサイト内でそのようなコピーコンテンツが存在している状態もペナルティの対象となりますのでコピペは絶対に絶対に絶対にやめてくださいね。

著作権を無視!?フリー素材ではない”画像”の無断転載

他のサイト(どんなサイトでも)から画像を無断で自分のコンテンツとしてブログで使用する行為は著作権侵害にあたります。必ず、ここはフリー素材サイトですよ!商用可ですよ!と謳っているサイトから写真やイラストをダウンロードするようにしましょう。

また、自分のホームページではなく、他のサイト(http://~)にある画像等を
直接リンクさせて使用する、いわゆる「直リン」という行為も絶対に禁止ですので絶対にやめましょう。

不自然にキーワードがちりばめられたページは見抜かれます

神戸市/骨盤矯正/整体/骨盤矯正/ダイエット /小顔矯正/O脚/肩こり/腰痛/膝痛/交通事故 /猫背/姿勢矯正/産後骨盤矯正/お子様連れOK /○○駅から徒歩5分/駐車場3台完備/土日も受付

本文だったり、たまに署名なんかにも入れらている方もいらっしゃいますが、インスタのハッシュタグならまだしも、全く意味がないどころか、内部ブログの場合こんな記事がサイト内に増えていくほど評価がガタ落ちしますし、最悪ペナルティを受ける可能性もあります。

まとめ

ユーザー目線を大切にしつつ、上位を占めている院のブログを参考にし、オリジナルのコンテンツを発信しよう

地域の皆様の健康をサポートする使命を持った治療家の皆様としては、発信したいことがたくさんあると思います。

サイト内ブログが以前(Googleアップデート前)のように気軽に運営しにくくなったのが本当に残念なところではありますが、
今回お伝えした点を心がけながら、外部ブログも活用しつつ、負けずに発信し続けてください!

また、自分なりに完璧な記事ができた!と思っていても、記事をアップした途端、順位がガクっと下がった…ということもしばしばあります。
SEOに絶対はありませんので、ホームページ同様、様子を見ながら、試行錯誤を繰り返しつつ、根気よく運営していきましょう。

関連記事