こんにちは!
ポータルズ事務局です。
接骨院を運営する先生方にとって
交通事故に遭われた方に,御自身の院を認知されていることは
とっっっても大切なことですよね!?
近所に通行する人に認知してもらうために
チラシを作成して、色々な手を尽くして配ったり
道から見える位置にのぼりを立てたり
多額の費用をかけて交通事故専用のホームページを用意したり・・・
そういったことをして、
院を認知してもらうために努力をされていると思います。
ケガを一刻も早く治して、社会復帰や辛い症状から抜け出したいという患者様のお手伝いをしたいのは
整骨院も鍼灸院も整体院の皆様一緒の想いであると思います。
ですが、その院で交通事故治療を受けられるのか
実際交通事故に遭った時にどこの院に行くか迷う際に
あなたの院を思い出してくれるかはわかりませんよね?
今回は
そんな交通事故患者様に使ってもらえる
な・お・か・つ
その際に院のことを思い出してもらえる
便利なツールをご紹介しますね!
・
・
・
突然の交通事故。
平常な時は判断ができても、いざ事故に遭った時に何をしたらいいかすぐに動けないことは仕方が無いと思います。。
以前、事務局に所属する者(今、記事を書いているわたし・・・)の話になりますが
雨の日のバイクで滑ってしまったとき、もちろん一人だったのですが・・・
すぐにどうしたらいいのか本当にわかりませんでした。
(その時は、たまたま後ろから来たのが同僚の先輩だったのと、
交通量がすこし落ち着いていた時間だったということと、
たまたまこけた場所がバイクショップの目の前で、
店主のおじさんが出てきてくれてバイクの動作確認をしてくださったというラッキーが重なって事故処理がスムーズでした!
もちろん・・足はどんどん痛みがでてきて、無事家に帰ることはできましたがその後5日間動くことができなかったです・・・涙)
事故処理がスムーズだったおかげで、
なんとか家に帰り病院にすぐ行くことができて早急な治療にかかれたことが何よりもありがたかったです。
あのとき、交通事故にあった場合、事故の処理をどのような手順でしたらいいのか一目でわかるものがあったらとっても助かっただろうなぁと思います。
なので、
そんな事故に遭った時に何をしたらいいのかわかるように「交通事故チェックシート」を作成しました。
こちらを先生の院に訪れた患者様に
「これを普段のる乗り物のダッシュボードやイスの下等にいれておいていざという時使ってくださいね」
と一言お声を添えてお配りして下さい。
———————————————————————————–
作り方は簡単、印刷しておしまい♪です。
———————————————————————————-
下記よりダウンロードできます.
■チラシバンク|交通事故チェックシート
https://discovery.bz/chirashibank/#innaikeiji
※ポータルズおすすめサポート会員様限定サイトですので、ログインが必要です。
院や自宅のプリンターで印刷するもよし、最近はコンビニプリンターでも印刷できますよ♪
あとは、
用紙の右下部分に院名を入れるスペースを設けています。
こちらに院名の入ったハンコを押すか、手書きで丁寧な字で書いてもいいと思います。
実際「交通事故」に会うのって、これを読んでいる先生でも誰でもありえますよね?
(とっても怖いことですが!)
ってことは、
現在の既存患者様でも、これからこられる新患様にでも、事故に遭う可能性はあります。
そんな時に、「あ、あの院から何かもらっていたな!」とピンと思いだしてもらうことで自動的に院のことを思い出してもらえるのです。
また、乗り物に乗らないという患者様だった場合でも、
「事故に遭った時にこういうものがあると便利だよ」と必要性を感じてもらえることができると
「周りの人にあげておきますね~」と言って院の宣伝を自然としてくれる「自動紹介ツール」になりえる可能性も秘めています!
意外とみんな「いいことはひろめたい!」という欲求を持ってるものです。
事故に遭う可能性は誰でもありえます。
事故前から事前に知識としてモノとしてもらえていることは患者様的にもありがたいことですのでぜひぜひ、活用してくださいませ!
(わたしも印刷してバイクにいれておきま~す!)